上がり目下がり目どらねこの目

色々風変わりなどらねこの日々雑感。

学びながら、仕事がしたい

蛭子さんの記事が半端になってしまっているのだが、忘れないうちに外在化しておきたい。

ちょっと・・・いや、かなり大事なことだ。

 

表題の通りだ。

 

私が働くときのキーとなるのは、物事の新規性と知的好奇心への刺激、学びだ。

何故、気づかなかったんだろう?(気づかなかった自分に気づき、今、かなり動揺している。文章が変かもしれない・・・)

実は、すごく重視していたんだ。

重視というか、渇望に近い。

それらが無いと、私には『仕事』が、途端、『つまらない単純作業』になってしまう。

つまらない・面白くないことは、どうしても続かない。

大抵、どこかのタイミングで無理が生じる。

フルタイムになれば、その『つまらない単純作業』に長時間拘束させることになる。

続かないのは尚更だ。

 

振り返ると、勉強をしつつ仕事をしている時、(そりゃ大変でなかったわけではないけれど)仕事が楽しかったのだ。

具体的目標設定と計画、それに沿う学習と実践。

達成の可否も大事だが、なにより、学びと実践を同時に進められる。

これが楽しいし、続く。

自分で自分の伸びに気づく。

「あ、これは」と。

 

ある程度、決まりきった答えやマニュアルの無いことの方が好きだ。

予定不調和の方が好きだ。

「あー、はいはい。わかったわかった」という時よりも、

「えぇー・・・なんでだ!わからん!」と、なっている時の方が面白い。

その中で、自身なりの答えを練り上げること・見出すこと、また、他の人たちの意見や答えを聞きながら学び、よりよいものを構築していくことが好きだ。

 

 

お金と自身の関係に、気づかぬうちに、とても苦しんでいた。

恥とか罪悪感とか破壊とか苦悩とか。

とにかく、私のお金へのイメージは悪い。

そういう目でしか見ることのできない、不健康なストーリーの積み上げが原因だ。

でも、資本主義の世の中で、人はお金と離婚もできないし、別れることもできない。

お金から逃げ出すことはできないし、自分だけにお金が集まってくるように仕向けることもできない。

過去は変えられない。

ギャンブル依存による金銭トラブル・人間関係トラブルを起こした父はもういない。

亡くなって10年。

亡くなった人間との間にあったストーリーに縛られ、いつまでも自身の現在や未来を暗くするのは、愚かしい。

 

大切なのは、今。

そして、これからの将来をどうしていくか、だ。

問い直しの最中ではあるが・・・少しずつアウトラインは見えてきているように思う。

 

『自分とお金との関係をヘルシーなものにしたい』。

そう心から思うのだ。

 

親の困窮(不適切な消費行動を含む)のため、18歳からなんだかんだ、ずーっと働いてきた。働かざるをえなかった。

ごく狭い選択肢の中でしか、働くことも、稼ぐことも、使うことも、得ることも・・・選べなかった。

悠長に考えている暇などなかった。

明日の生活、来週の生活、来月の生活を心配し、不安に思う。

20年、そんなことを繰り返していた。

そうした経験は、もうよい。

もう、いいじゃないか。

 

逆に、圧倒的に足りていない、自身のためにお金を稼ぎ、使い、それを味わう(吟味する)という経験。

恥じることなく、お金に向き合い。

罪悪感を持つことなく、お金を消費し。

意義や満足を味わい、吟味する。

それら積みたい。

現在を、未来を見たい。

 

心や体があまり丈夫ではない。

子どもの頃から自覚はある。

むろん、健康維持のための努力はする。

ただ、若い頃からの無理や無茶がたたっているのは事実だ。

くわえて、心身の声をないがしろにする悪癖が未だ抜けていない。これは課題だ。

自分が死ぬまで付き合う『自分自身』だ。

時々の不調にもなんとか折り合いをつけながら、上手に付き合っていかなければならない。

自分を、自分の心身を大事にしたい。

そうしながら働きたい。学びたい。

 

さぁ、何を学ぼうか。